プロフィール
安里紅型工房
安里紅型工房
1981年: 沖展入選
1982年: 安里紅型工房設立
1993年: 琉銀財団第2回公募展佳作
1995年: 沖縄県工芸デザインコンペ佳作
1996年: 安里紅型初個展(ギャラリーMiO)
1997年: 沖縄県デザインコンペ入選
1999年: 通産大臣認定伝統工芸士取得
オーナーへメッセージ
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
てぃーだブログ › 琉球紅型:安里紅型工房 ~紅型工芸をもっと身近に~

2014年10月22日

着尺の水元

こんにちは。

更新は、たまにしかしていませんが、、毎日紅型を頑張ってます。

安里紅型工房の次男です。


今日は、着尺の水元をしました。

着尺 水元




だんだんと寒くなってきますね。

冬の水元は、寒さが怖いですね雪


ここで一つコレ!イベント情報ですオリオンビール缶

琉球紅型組合展を兼ねた、沖縄の伝統工芸品展示即売会『沖縄の染め織展in京都』が、来る11月6~8日に京都産業会館F3展示場で行われます。

私も参加しますので、関西方面で遊びに来れる方は、気軽に遊びに来て下さいニコニコ



お問い合わせ
【住所】 〒901-2211 沖縄県宜野湾市宜野湾2-14-8
【電話】 098-893-6785
【Mail】 asato-k@nirai.ne.jp


大きな地図で見る

安里紅型工房お問合せ



  続きを読む

Posted by 安里紅型工房 at 17:39作業風景